黒谷和紙

lavel

  極印龍馬のラベルにはすべて1枚1枚手漉きて漉かれた黒谷和紙が使われています。
黒谷和紙は800年の昔、戦に破れた平家の落武者が追手を逃れ山里に隠れ住み生活の糧として始めたと言われています。昔から村のほとんどの住民が紙に携わる、紙漉きの里として栄えてきました。

幾度かの大火に見舞われたため歴史的資料が少ない中、現存する最古の紙として文禄2年(安土桃山時代)の区有文書が黒谷村には残っています。

主に生活に密着した紙(障子紙や提灯紙等)を作っていましたが、数々の奨励策がとられて次第に発展し、江戸時代には京都に近いこともあり、京呉服に関連した紙が多く作られるようになりました。また明治以降、養蚕業の発展に伴い、繭袋などそれに関連した紙も作られるようになりました。このように実用紙、産業用の紙としての製紙をしてきましたが、近年になり、はがきや便箋、美術紙や工芸紙といった日常使いのできる紙や商品を開発し、全国的な和紙の産地となりました。

和紙から洋紙、手漉きから機械漉きへと全国製紙業が様変わりする中、黒谷は手漉きにこだわり、古法を守り続けてきました。

時代と共に用途は変わっても伝統的な製法は今も変わらず、貴重な純手漉き和紙の産地として世界的に名を知られ、その業は今も職人に受け継がれています。

黒谷和紙公式HPより引用

【手作りの製作工程】

zu_koutei

はるか昔から受け継がれてきた知恵や技術並ならぬ精神や美的感覚。その伝統をもってし て、精魂込めた本物を作り出す職人「匠」。今日まで人々にもたらしてきた感動と尊敬の 念を込めて、 匠が織り成すものづくりの原点を伝えます。(You Tube注釈より。)